その他
更新履歴
| 令和2(2020)年 | |||||||||
| 6月 | 14日 | ホームページ開設 | |||||||
| 商品陳列所 | 参考文献 | ||||||||
| 20日 | 神都記念館 | ||||||||
| 27日 | 神都博覧会 | ||||||||
| 7月 | 5日 | 新農業博覧会 | 山田郵便局 | ||||||
| 6日 | このHPについて | ||||||||
| 8日 | 大鳥居 | ||||||||
| 10日 | 宇治山田駅 | 豊川茜稲荷社 | |||||||
| 11日 | 神都博覧会改訂 | 山田駅(現伊勢市駅) | |||||||
| 光明寺 | |||||||||
| 12日 | 百五銀行山田支店 | 不動貯金銀行山田代理店 | |||||||
| 菊一文字 | 市内眺望 | ||||||||
| 19日 | 明治聖代戦役記念碑 | 伊勢神宮名所全集S7 | |||||||
| 23日 | 市内眺望 大幅改訂 | 写真の撮影年代の推定 | |||||||
| 五二会ホテル | |||||||||
| 24日 | 十五楼 | 油屋支店 | |||||||
| 25日 | 地図集成 | ||||||||
| 26日 | 空から見た山田 | 朝熊山ケーブル十六枚組 | |||||||
| 8月 | 2日 | 宇仁館 | |||||||
| 4日 | 松島館(山田駅前) | ||||||||
| 7日 | 高千穂館 | ||||||||
| 9日 | 宇仁館別館藤屋 | 長崎原爆記録絵葉書 | |||||||
| 11日 | 野島商店 | ||||||||
| 13日 | 大正の御木曳概要 | ||||||||
| 14日 | 大正の御木曳① I様所蔵資料 | ||||||||
| 16日 | 中村屋旅館 | 大宮館→宇仁館橘屋 | |||||||
| 20日 | 写真帳集成 | ||||||||
| 22日 | 伊勢屋・勢州館 | ||||||||
| 23日 | 宇仁館菊屋 | ||||||||
| 30日 | 佐伯旅館 | ||||||||
| 9月 | 6日 | 皇學館大學 | 惟神道場 | ||||||
| 13日 | 神都博覧会に 『記念写真帳』PDFファイルを追加 | ||||||||
| 10月 | 1日 | 錦水橋 画像を追加し、加筆 | |||||||
| 3日 | 惟神道場 画像を変更し、一部文章を削除 | ||||||||
| 竹屋旅館 | |||||||||
| 11日 | 宮崎館 | 宮前館 | |||||||
| 山田館 | 旅館案内集成 | ||||||||
| 18日 | 大和旅館 | 稲葉商店 | |||||||
| 鶴屋旅館(旅館つるや) | |||||||||
| 24日 | 日蓮上人誓いの聖跡 | ||||||||
| 25日 | 千秋楼(宇仁館別館) | 奥文楼(おく文) | |||||||
| 吸霞園 | |||||||||
| 11月 | 3日 | 神都絵葉書 | 市内眺望 加筆訂正 | ||||||
| 徴古館絵葉書 | |||||||||
| 神都博覧会に「神都博覧会開会式念絵葉書」を追加 | |||||||||
| 8日 | 徴古館・農業館 | ||||||||
| 15日 | 千秋楼(宇仁館別館)に現在・昌久寺の写真を追加 | ||||||||
| 豊川茜稲荷社に現在の写真を追加 | |||||||||
| 23日 | 伊勢離宮 |
|
|||||||
| 12月 | 13日 | 大勢館 | 小川旅館 | ||||||
| 20日 | 神都線 伊勢電気鉄道 | ||||||||
| 29日 | 松嶋館本店 | 神都希望館 | |||||||
| 30日 | 伊勢離宮に『伊勢市史』の記事を追加 | ||||||||
| 松嶋館(山田駅前)に写真を追加、一部加筆訂正 | |||||||||
| 31日 | 寂照寺 | 神都線 三重合同電気 | |||||||
| 神都線 合同電気 | 神都線 東邦電力 | ||||||||
| 令和3(2021)年 | |||||||||
| 1月 | 1日 | 松嶋館(山田駅前)に写真を追加、一部訂正 | |||||||
| 3日 | 「旅館案内集成」の「お伊勢さん」に現在の写真を追加・ 一部加筆 |
||||||||
| 光明寺に写真を追加し、一部訂正 | |||||||||
| 寂照寺写真を入換・追加し、一部訂正 | |||||||||
| 4日 | 日赤山田病院(楠部町) | 日赤山田病院(御薗町) | |||||||
| 9日 | 神都線・朝熊線の切符 | 津の国屋 | |||||||
| 10日 | 備前屋 | 杉本屋 | |||||||
| 11日 | 両口屋 | ||||||||
| 17日 | 大安旅館 | 両口屋に写真を追加 | |||||||
| 31日 | 伊勢離宮に写真を追加 | ||||||||
| 伊勢屋・勢州館に広間写真を追加 | |||||||||
| 2月 | 7日 | 伊勢神宮教本院・神宮奉斎会 | |||||||
| 11日 | 朝熊登山鉄道 | ||||||||
| 21日 | 平和博覧会 平和博覧会 | ||||||||
| 23日 | 麻吉旅館 | ||||||||
| 3月 | 6日 | 地図集成に「伊勢参宮案内図(昭和14年)」を追加 | |||||||
| 大橋館 | 宇治橋公園 | ||||||||
| 7日 | 水月楼 鮓久(すし久) | ||||||||
| 12日 | 中村太助商店 現:勢乃国屋 | ||||||||
| 13日 | 宇治橋公園に一部加筆 | 中村太助商店に一部加筆 | |||||||
| 14日 | 大正の御木曳② | ||||||||
| 21日 | 大正の御木曳③ | ||||||||
| 昭和17・18年の御木曳概要 | |||||||||
| 30日 | 岩戸屋 | ||||||||
| 4月 | 11日 | だるまや | |||||||
| 25日 | 赤福 | ||||||||
| 29日 | 赤福に一部加筆 | 山中物産店 | |||||||
| 5月 | 3日 | 二光堂 | 榊原物産店 | ||||||
| 8日 | 昭和17年の御木曳 I様所蔵資料 | ||||||||
| 9日 | 十五楼に一部加筆 | ||||||||
| 16日 | 昭和17年の御木曳② | 昭和17年の御木曳③ | |||||||
| 30日 | お伊勢大博覧会 | ||||||||
| 大正の御木曳き③に辻久留・宮町(カラー)画像を追加 | |||||||||
| 大橋館に「大橋館楼上より内宮神苑を望む全景」画像を追加 | |||||||||
| 6月 | 6日 | お白石持の概要 | 大橋館一部加筆 | ||||||
| 二光堂に昭和33年絵葉書を追加し、加筆 | |||||||||
| 明治42年お白石持 | |||||||||
| 13日 | 柏屋旅館 | 昭和4年お白石持①I様所蔵 | |||||||
| 7月 | 4日 | 山中物産店に現在の写真を追加 | |||||||
| 厚生小学校 | |||||||||
| 10日 | 中島小学校 | ||||||||
| 17日 | 大湊尋常高等小学校・大湊工業学校 | ||||||||
| 9月 | 18日 | 山田駅前奉迎門 | |||||||
| 19日 | 神宮撤下御物陳列所 | ||||||||
| 20日 | 大橋館に「修養団」画像を追加し、加筆 | ||||||||
| 23日 | 倉田山徴古館前 | ||||||||
| 25日 | 新製 伊勢大廟 廿四枚組 | ||||||||
| 26日 | 河崎の町並 | ||||||||
| 10月 | 2日 | 朝熊名勝ケーブルカー | |||||||
| 3日 | 朝熊登山電車絵葉書 | ||||||||
| 24日 | 伊勢のバス会社 | ||||||||
| 11月 | 3日 | 神都線・朝熊登山鉄道 楠部駅 | |||||||
| 7日 | 小川旅館に画像を追加し、加筆 | ||||||||
| 13日 | 風宮商店 | ||||||||
| 14日 | 朝熊山登山電車絵葉書 | ||||||||
| 23日 | 東邦電力山田電車に画像を追加し、加筆 | ||||||||
| 朝熊岳ケーブルカー | 朝熊変電所・朝熊駅 | ||||||||
| 平岩駅 | |||||||||
| 12月 | 12日 | 二光堂に「伊勢志摩の栞」を追加し、加筆 | |||||||
| 令和4(2022)年 | |||||||||
| 1月 | 3日 | 吉田初三郎鳥瞰図集成 | |||||||
| 5日 | 大正の御木曳②に画像を追加し、加筆 | ||||||||
| 大正の御木曳③の画像を一部削除し、加筆 | |||||||||
| 10日 | 風宮商店・岩戸屋・朝熊登山鉄道・伊勢のバス会社 | ||||||||
| に画像を追加し、加筆 | |||||||||
| 30日 | 神都線・朝熊線の切符に画像を追加し、加筆 | ||||||||
| 2月 | 11日 | 井坂長七家文書1 | |||||||
| 13日 | 神都線 三重合同電気に画像を追加し、加筆 | ||||||||
| 3月 | 6日 | 宇治山田市立高等女学校 | |||||||
| 13日 | 新道商店街 | ||||||||
| 5月 | 3日 | 昭和4年お白石持② | |||||||
| 29日 | 伊勢の名勝明治44年印 | ||||||||
| 6月 | 11日 | 大正の御木曳②に画像を追加し、加筆 | |||||||
| 大正の御木曳③の画像を一部削除 | |||||||||
| 松嶋館本店に画像を追加し、加筆 | |||||||||
| 12日 | 伊勢のバス会社に伊勢自動車の画像を追加し、加筆 | ||||||||
| 26日 |
昭和4年のお白石持2に辻久留町?・大世古町画像を追加 | ||||||||
| 地図集成「宇治山田市及鳥羽町付近新地図02」画像を追加 | |||||||||
| 7月 | 9日 | 旅館案内集成に「伊勢参宮御案内」画像を追加し、加筆 | |||||||
| 伊勢名所参拝紀念 | |||||||||
| 18日 | 地図集成に伊勢市街図」画像を追加し、加筆 | ||||||||
| 25日 | 朝熊登山鉄道史料 | ||||||||
| 8月 | 7日 | 伊勢土産名所之羅遍(しらべ) | |||||||
| 28日 | 御薗村役場 | 信用販売購買組合 | |||||||
| 高向大社・御薗神社 | |||||||||
| 9月 | 11日 | 西方寺・高伝寺宝林寺 | |||||||
| 日和山から見た鳥羽 | |||||||||
| 11月 | 20日 | とうふ屋 | |||||||
| 21日 | 伊勢朝熊岳名所拾枚組 | 備前屋に画像を追加 | |||||||
| 29日 | 油屋本店 「油屋絵葉書2」の画像を変更 | ||||||||
| 令和5(2023)年 | |||||||||
| 2月 | 4日 | 明治聖代戦役記念碑に「紀念絵葉書」画像を追加 | |||||||
| 12日 | 大湊尋常高等小学校 大湊工業学校に画像を追加 | ||||||||
| 19日 | 大正の御木曳③「大正御木曳01」に画像を追加 | ||||||||
| 3月 | 21日 | お伊勢大博覧会 に「パンフレット3」画像を追加 | |||||||
| 柏屋旅館 に「『伊勢神社港へ』2」画像を追加 | |||||||||
| 水月楼 鮓久(すし久)に「すし久パンフレット1」画像を追加 | |||||||||
| 榊原物産店に「伊勢参宮乃栞」画像を追加 | |||||||||
| 神都線 三重合同電気に「東洋一朝熊ケーブルカー」画像を追加 | |||||||||
| 4月 | 9日 |
皇學館大學 館町校舎 | |||||||
| 5月 | 3日 | 明治42年式年遷宮紀年絵葉書 | |||||||
| 5日 | 明治42年宇治橋渡初式・内宮上棟祭 | ||||||||
| 14日 | 昭和4年式年遷宮記念絵葉書 | ||||||||
| 6月 | 11日 | 大正の御木曳②に 南陽堂たとう画像を追加 | |||||||
| 農業館絵葉書 | |||||||||
| 18日 | 宮前館にパンフレット1画像を追加、加筆訂正 | ||||||||
| 佐伯旅館 に「佐伯館 別館とらや」パンフを追加、加筆 ・訂正 | |||||||||
| 7月 | 2日 | 大正の御木曳③に画像を追加 | |||||||
| 8月 | 10日 | 大正の御木曳②に大正12年絵葉書集の画像を追加 | |||||||
| 昭和4年式年遷宮記念絵葉書に山田郵便局・ | |||||||||
| 三重県発行絵葉書集画像を追加 | |||||||||
| 31日 | 桂木屋 | ||||||||
| 明治42年式年遷宮紀年絵葉書に加筆訂正 | |||||||||
| 明治42年お白石持「明治42年お白石持絵葉書 1」に | |||||||||
| 「岡本町」画像を追加、「内宮」画像を削除、加筆訂正 | |||||||||
| 大安旅館に「大安旅館絵葉書3」画像を追加 | |||||||||
| 10月 | 29日 | 商品陳列所 に「屋上眺望」他画像を追加、加筆訂正 | |||||||
| 梅香寺 | |||||||||
| 令和6(2024)年 | |||||||||
| 1月 | 4日 | 旅館案内集成に「宇治山田市旅館案内図・鳥羽旅館配置図・ 二見町旅館案内図」を追加、加筆訂正 |
|||||||
| 昭和4年のお白石持2 に各町余興「一之木町」「曽禰町2」 画像を追加 |
|||||||||
| 宇仁館に「宇仁館絵葉書3」 画像を追加、加筆・訂正 | |||||||||
| 伊勢屋・勢州館に「旅館伊勢屋支店・別館岩戸館」 および「伊 勢志を里」画像を追加、加筆訂正 |
|||||||||
| 5日 | 神都線・朝熊線の切符に画像を追加し、加筆訂正 | ||||||||
| だるまやに「だるまや1」画像を追加 | |||||||||
| 百五銀行山田支店に「新築工事概要」画像を追加し、加筆訂正 | |||||||||
| 6日 | 杉本屋に「伊勢於んど 古市すぎもとや」画像を追加し訂正 | ||||||||
| 6月 | 16日 | 大正の御木曳き②を新規挿入 | |||||||
| 旧「大正の御木曳」②③をそれぞれ③④に訂正 | |||||||||
| 29日 | 秋田耕司様所蔵資料に道後名勝 ・伊予松山を掲載 | ||||||||
| 秋田耕司様所蔵資料に相洲 ・鎌倉名所・東京・武州高尾山・武州多摩御陵・ 二見興玉神社を追加 |
|||||||||
| 7月 | 14日 | 昭和17年の御木曳②に「伊勢神宮御造営材御木曳記念絵葉書十枚組第三輯」 ・「伊勢神宮御造営材 御木曳記念絵葉書綜合原色版印刷」画像を追加 |
|||||||
| 大正の御木曳③「伊勢神宮御造営材御木曳実況絵葉書大正11年」画像を追加 | |||||||||
| 大正の御木曳④に「大正御木曳01」に画像を追加 「大正御木曳06」画像を追加 | |||||||||
| 明治42年お白石持の明治42年のお白石持絵葉書1に「桜木町」画像を追加 「明治42年お白石持絵葉書4」を追加 |
|||||||||
| 昭和4年のお白石持に「八日市場」「白石奉曳道歌河崎南町」画像を追加 | |||||||||
| 8月 | 4日 | 徴古館・農業館に倉田山絵葉書2、徴古館農業館概要 、平成26年4月6日 撮影写真を追加 |
|||||||
| 地図集成に「伊勢参宮案内地図(昭和6年以降昭和8年以前)、 」「伊勢参宮案内地図(昭和18年)」画像を追加 |
|||||||||
| 昭和48年の御木曳① | |||||||||
| 10日 | 麻吉旅館に「天南第一楼絵葉書1」「天南第一楼より朝熊岳の遠望」画像を 遠望」画像を追加、加筆 |
||||||||
| 13日 | 秋田耕司様所蔵資料に錦帯橋 、厳島神社、讃岐屋島・讃岐国屋島名所 木曽川・日本ライン、名古屋名所、御大典奉祝名古屋博覧会、和歌山を追加 |
||||||||
| 31日 | 昭和4年のお白石持2に画像を多数追加、それに伴いレイアウト変更 | ||||||||
| 9月 | 7日 | 名古屋名所に覚王山・鶴舞公園・太閤秀吉像の現在の画像を追加 | |||||||
| 令和7(2025)年 | |||||||||
| 1月 | 4日 | 伊勢電気鉄道 | |||||||
| 2月 | 11日 | 地図集成に「伊勢参宮地図 附鳥羽二見交通図(昭和4年3月)」画像を追加 | |||||||
| 大橋館に「伊勢参宮地図」画像を追加、本文加筆訂正 | |||||||||
| 若美屋 | |||||||||
| 秋田耕司様所蔵資料に慶光院清順尼絵はがき・神宮舞楽絵葉書を追加 | |||||||||
| 2月 | 16日 | 「虎尾山より宇治山田市内眺望」を「宇治山田市内眺望」にタイトル変更、加筆 | |||||||
| 「宇治山田市全景」画像を追加 | |||||||||
| 3月 | 9日 | 伊勢志摩スカイライン | |||||||
| 4月 | 13日 | 梅香寺随蓮山画像を追加。 | |||||||
| 29日 | 梅香寺に現在の画像を追加。 | 伊勢電気鉄道に現在の画像を追加 | |||||||
| 5月 | 25日 | 臥龍梅 | |||||||
| 6月 | 15日 | 御樋代木奉曳(美濃太田~桑名) | |||||||
| 7月 | 21日 | 真宗本願寺派説教所浄久寺 | |||||||
| とうふ屋に画像を追加、加筆 | 岩戸屋に画像を追加、加筆 | ||||||||
| 百五銀行山田支店に画像を追加 | |||||||||
| 8月 | 3日 | 日の出旅館 | |||||||
| 10日 | 寂照寺に「月僊金復活記念碑」画像、および原文を追加し、加筆 | ||||||||
| 12日 | 神都博覧会に「御遷宮奉祝神都博覧会絵葉書2」および | ||||||||
| 「御遷宮奉祝神都博覧会記念絵葉書 (御遷宮記念館)同(名物館B)」画像を追加 | |||||||||
| 画像の掲載順序を会場図を参照して時計回りに訂正、文章の加筆訂正 | |||||||||
| 13日 | 平和博覧会に「平和博覧会絵葉書3」を追加し、加筆訂正 | ||||||||
| 日本大博覧会 | |||||||||
| 16日 | 大和旅館に座敷画像を追加 | ||||||||