宮川~外宮界隈 商店・施設
商品陳列所
商品陳列所は、当初津市の楷楽園公園内に「三重県勧業陳列館」設置されました。明治40(1907)年10月より公開され、大正10(1921)年4月に「三重県商品陳列所」と改称しました。
山田駅(現伊勢市駅)前に新築移転することとなり、大正15(1926)年7月11日に落成式が行われました。 昭和10(1935)年に「三重県商工奨励館」と改称しましたが、昭和17(1942)年に三重県から宇治山田市に移管され、再び「三重県商品陳列所」となりました。
昭和19(1944)年3月に一時廃止され、市立女子商業学校に使用されました。戦後女子商業学校の移転後、昭和23(1948)年5月から11月まで厚生中学校の校舎として一時使用されました。昭和27(1952)年10月には「市立宇治山田観光物産館」として開館しましたが、昭和29(1954)年6月30日に閉鎖されました。
左 伊勢名所山田驛通リ 原寸:縦14.1㎝×横9.1㎝ 印刷:YOKKAICHI TSUNEKAWA
右 伊勢山田神宮本通リ 商品陳列所(中央部)
原寸:縦13.9㎝×横8.9㎝ 印刷:絵画研究会