宮川~外宮界隈 旅館
松嶋館
松嶋(島)館は本店が尾上町にありました。支店は山田駅(現伊勢市駅)前右側2件目にありました。さらに、二見にも支店がありました。
山田駅の様子(大正末から昭和初期?)
この写真の右側1軒目が宇仁館ですが、まだ2階建てです。その隣の神風館も2階建てです。その奥が松嶋館ですが、すでに3階楼となっています。よって山田駅(現伊勢市駅)前で最初に3階楼の建物にしたのは松嶋館だと考えられます。
松島館絵葉書1
左:表面 絵葉書原寸 縦9.1㎝×横14.2㎝ 印刷所:不明
中:伊勢山田駅前松島館
右:伊勢山田駅前松島館 大広間
左:松島館 桜の間
中:松島館 中庭
絵葉書の看板には「松嶋館」とありますが、絵葉書のキャプションには「松島館」とあります。よって両者とも任意に称していたと考えられます。
松島館絵葉書2
左:表面 絵葉書原寸 縦9.1㎝×横13.9㎝ 印刷所:不明
中:伊勢山田駅前松島館
左:伊勢山田松島館 大広間
左:伊勢山田駅前松島館 御神木の図
中:伊勢山田駅前松島館 桜の間
右:伊勢山田駅前松島館 中庭
「桜の間」と「中庭」は「松島館絵葉書1」と全く同じものです。表面が違う理由は、同じ印刷社が表面を変えたのか、異なる印刷社に同じ写真を提供したのかということが考えられます。
松島館絵葉書3
左:たとう 二ツ折りの状態 原寸縦16.4㎝×横9.6㎝
中:絵葉書表面 原寸縦8.9㎝×横㎝13.9
右:山田駅前 参宮ホテル松島館 電特長二九番
たとうの裏側には「絵画研究会印刷工芸社印行」とあります。また、右写真は松島館絵葉書1・2とは違う建物になっています。
昭和9年に宇仁館別館藤屋から火災が発生し、宇仁館の本館も半焼しました。よってその間にあった松島館も被災したと考えられます。これがきっかけで、新築をしたのではないかと考えられます。なお、以下で紹介するパンフレットの裏面写真には、これと同じ建物が写っています。
左:客室の一部 中:大広間 右:中庭
山田駅前 松島館別館前
写真原寸:縦10.6㎝×横14.9㎝
これは昭和14年6月11日から13日にかけて、甲府の自転車販売店聯盟が主催した参宮旅行の記念写真帳から抜粋したものです。松島館だけでなく隣の宇仁館別館藤屋の様子も良く分かります。昭和14年6月12日の写真です。
旅行の日程を紹介します。
11日 午後 8時35分 甲府駅発 (中央線)
午後11時55分 塩尻駅着
12日 午前 0時38分 塩尻駅発
午前 5時48分 名古屋駅着
入浴・駅構内「みかど食堂」にて朝食
午前 8時 名古屋駅発 (参宮線)
午前10時02分 山田駅着
両宮参拝後松島館で昼食
自動車で二見が浦に向かい松島館に到着
午後 3時~6時 自由行動及び鳥羽遊覧
午後 5時30分 入浴後夕食・宿泊
13日 午前 7時 松島館発
午前 8時05分 二見駅発
午前11時11分 名古屋駅着 名古屋城見学等
午後 1時20分 名古屋駅発 (東海道線)
午後 6時58分 富士駅着
午後 7時10分 富士駅発 車中食事(身延線)
午後10時10分 甲府駅着
松嶋館パンフレット「伊勢参宮御案内」
原寸縦10.6㎝×横37.3㎝
表面には「伊勢電大神宮駅」と書かれていますので、このパンフレットは昭和9年から昭和11年の間に作成されたと考えられます。このパンフレットには尾上町の本店が描かれていません。この時期までに本店の営業を中止してしまったのでしょうか。
平成21年7月21日撮影
写真右側の塀はジャスコを取り壊した跡です。現在の「五豊美」の辺りです。宇仁館の駅前支(本)店がどの辺りまであったかは不明ですが、「松島館絵葉書1」の「伊勢山田駅前松島館」に近いアングルの写真です。
〔参考文献〕
写真集伊勢編集委員会編
『写真集 明治 大正 昭和 伊勢 二見 小俣』
昭和61年8月 国書刊行会 p.84 (宇仁館火災)
『武運長久 伊勢神宮参拝記念 昭和十四年六月十一日』
©2020 sadanai