宮川~外宮界隈 旅館
宇仁館
山田(現伊勢市)駅前右側1件目にありましたのが「宇仁館」です。宇仁館は西田貞氏が開業しました。そして、その長男周吉氏が宇仁館を一大チェーンに発展させました。周吉氏は、宇仁館の経営だけでなく、伊勢朝報社長・商工会議所会頭・宇治山田市議会議員・三重県議会議員・県議会議長など各方面で活躍をしました。また、昭和5年の「神都博覧会」開催を強く推進しました。
当初は外宮前が本店でしたが、大正元年までには売却され、岡本町にあった支店が本店になりました。その後、大正3年頃に経営を「伊勢山田旅館合資会社」としました。その後、様々な旅館を買収し、傘下に収めました。
絵葉書には山田駅前の建物に「本店」と記入されています。登記と経営とで使い分けていたのでしょうか。
左:(本店)食堂・高級食堂花月 中:藤屋 右:橘屋
左:菊屋 中:大橋館 右:宮崎文庫・神風館
左:千秋楼 中:対泉閣 右:東京支店
左:藤屋 中:橘屋 右:菊屋
左:大橋館 中:宮崎文庫・神風館 右:千秋楼
左:対泉閣 右:東京支店
宇仁館絵葉書5
左:たとう(広げた状態) 原寸 縦17㎝×横19.7㎝ 印刷者:不明
中:外宮前宇仁館 絵葉書原寸 縦9.1㎝×14.1㎝
右:駅前宇仁館
左:宇仁館食堂 中:宇仁館別館藤屋 右:宇仁館別館
東京支店
宇仁館引札
原寸:縦18.2㎝×横7.5㎝
宇仁館パンフレット1
原寸:縦35.8㎝×横26.4㎝
外宮前の3階楼です。写真ではなく版画です。明治末のものと考えられます。
宇仁館パンフレット2
吉田初三郎「伊勢神宮参拝御図絵」
原寸:縦12.4㎝×横17.7㎝
宇仁館パンフレット3
原寸縦18.2㎝×横39.2㎝
パンフレット2・3の「営業案内」は同じ内容となっています。いずれも藤屋について「駅前右側三軒目木造三階楼にして大正十四年建築」「裏三階楼は尾上町に有り元勅使齋館館なりしを対象十五年に移築し」とありますので、大正15(1926)年以降に作成されたものです。
宇仁館パンフレット4
原寸:縦10.6㎝×横37.5㎝
![]() |
![]() |