
神宮 お白石持
明治42年のお白石持 
 sadanaiが所蔵する明治42年のお白石持の絵葉書を紹介します。表面が同じもので集めました。いずれもたとうはありません。
明治42年お白石持絵葉書 1
左:表面   原寸:長辺14.3㎝×短辺9.1㎝
中:小川町  右:岡本町  いずれも外宮前
  
    
    
    桜木町  
    
    
     いずれも裏面右端にミシン目の跡がついていますので、宇治山田市参事会発行「神宮式年正遷宮式幷神都名勝絵葉書」(こちらをクリックしてください)の一部ではないかと考えられます。しかし、ここで紹介した画像は、筆者所蔵の絵葉書には収められていないものです。よって、外宮御白石奉曳の画像については数種類のものが使われたのではないかと思います。
    
    
    明治42年お白石持絵葉書 2
    左:中画像の表面   原寸:長辺14.1㎝×短辺9㎝
    中・右:小川町(外宮前)
     
 
 中・右とも倭町から静岡精華女学校(現:静岡大成中学校・高等学校)に出された実逓便です。
左:表面
右:右から八日市場町・一志久保町・下中之郷町・小川町
 表面の切手貼付欄には岡本町の真野写真館のスタンプが捺されています。
明治42年お白石持絵葉書 3
左:表面   原寸:長辺13.9㎝×短辺8.9㎝
中・右:宮後町
  
  
  左:岡本町 (外宮前) 
  
  
  
  左:浦口町?  右:下中之郷町
  
  
  
  
  左:表面  右:大湊町
  
  
  
  
   河崎町の藤(?)村商店から松阪市に出された実逓便です。
  
  
  明治42年お白石持絵葉書 4
左:表面   原寸:長辺13.9㎝×短辺8.9㎝
  中:神宮御白石奉曳山田郵便局前之光景 
  右:神宮御白石献納市民奉曳之実況
  
  
   明治42年お白石持絵葉書3と罫線は同じですが、切手貼付欄に「M」マークがありません。
  
  
  
  〔参考ホームページ〕
  静岡大成中学校・高等学校 学校沿革  最終閲覧:令和3年6月6日
  
 
©2020 sadanai