いにしえの伊勢  home

宇治山田駅・古市・倉田山界隈 商店・施設

宇治山田駅

 現近畿日本鉄道(近鉄)の前身である参宮急行鉄道によって、昭和5年3月に桜井から外宮前駅(現在の宮町駅)まで、同年12月に山田駅(現伊勢市駅)までの路線が開通し、大阪・山田間を二時間半で結びました。さらに、昭和5年に参宮急行電鉄が神都博覧会会場を買収し、山田駅と宇治山田駅を結ぶ高架線を完成させ、昭和6年3月に久野節設計の宇治山田駅までの路線が開業しました。(『伊勢市史 第4巻 近代編』〔p.1099~1100〕)

左:宇治山田駅1 (原寸縦7.9㎝×横14㎝  発行所・印刷所不明)
右:宇治山田駅2 (原寸縦8.8㎝×横13.8㎝ 発行所・印刷所不明)

宇治山田駅1 宇治山田駅2

左:宇治山田駅3 (原寸縦8.9㎝×横13.9㎝ 発行所・印刷所不明)
右:宇治山田駅4 (オークションで入手した写真)

宇治山田駅3 宇治山田駅4

 宇治山田駅1・2は開業当初の写真だと考えられます。また、3は戦後のものですが、鳥羽にむかう高架線がが見られません。
 宇治山田駅3は駅舎右端で線路が終わっています。近鉄が五十鈴川まで延長したのが昭和44(1969)年です。また、写真右端のモニュメント「奉?神宮御?」とあります。これは「奉祝伊勢神宮御遷宮」だと考えられます。よって昭和28(1953)年の第59回式年遷宮の頃の写真だと考えられます。宇治山田4は裏に昭和48(1973)年9月の書き込みがあります。


平成17年12月31日撮影
宇治山田駅 平成17年12月31日

 
『ブラタモリ』でも紹介されていましたが、宇治山田駅1番線の横には観光バスの駐車スペースがあります。現在は使われていませんが、学生時代の下宿からバスの車列が見えていたのを記憶しています。

平成18年12月30日撮影
左:バス乗り入れスロープ入口
中:転車台遠景
右:転車台操作盤

バス乗り入れスロープ入口 平成18年12月30日 転車台遠景 平成18年12月30日 転車台操作盤 平成18年12月30日

:転車台全景
転車台下から転車台を望む

転車台全景 平成18年12月30日 転車台したから転車台を望む 平成18年12月30日

©2020 sadanai              home