いにしえの伊勢  home

内宮界隈 旅館

すし久(鮓久) 水月楼 

 内宮の門前町であるおはらい町に「すし久」さんがあります。「すし久」さんのHPによると初代森田久蔵が天保年間に開業したそうです。現在の建物は平成元年に復元改装されたものです。
 明治22年12月に発行された『伊勢参宮道中独案内』には「旅館業」の項に「宇治 鮓屋久蔵」とあります。また、明治23年2月に発行された『伊勢道中細見記』には「すし久は、有名なる仕度所なり。料理飲食宿泊の業を兼ねて営むところにして、用ゆる魚類の新鮮なるを割烹の巧妙にして価格(あたい)の非常に低廉なるとは、群客の夙とに賛賞する所なり。唯然るのみならず、需(もと)めに応ずるの速にして、顧客をして寸時も空しくせしめざるは所謂即席料理の名に負かず、この点に於てもおそらくは仝業者中の第一なるべし。(筆者注:旧漢字を改め、句読点を補いました。)」とあります。
 また、『写真集 明治 大正 昭和 伊勢 二見 小俣』には、別館は昭和3年の御大典の前に完成し、内宮屈指の料理旅館として、勅使などの宿泊所にあてられたこともあったが、時勢の波には勝てず、昭和60年の夏に営業中止となったとあります。


すし久絵葉書1
原寸:長辺14.1㎝×短辺9㎝

 表面の罫線が1/3の所に引かれていますので、大正7(1918)年以前に撮影されたものだと考えられます。


水月楼鮓久絵葉書1
上左:内宮水月楼すし久全景
上右:五十鈴川の辺鮓久旅館
下左:鮓久旅館別荘より内宮神苑を望む
下右:表面 原寸:長辺14.1㎝×短辺9㎝

 こちらも、表面の罫線が1/3の所に引かれています。また左下「別荘より内宮神苑を望む」の左端には、ロシア戦艦アリョールの主砲砲身を使用して作られた記念碑が写っています。この建立は明治39(1906)年です。その右側には、完成していると思われる宇治橋の手前に仮橋が架けられています。明治42(1909)年3月26日に第57回式年遷宮に伴う宇治橋渡り初め式が行われました。よって明治42年頃に撮影されたものだと考えられます。


水月楼鮓久絵葉書2
左:たとう 原寸:長辺16.2㎝×短辺9.9㎝
中:表面  原寸:長辺14.1㎝×短辺9㎝
右:鮓久事水月楼全景 内宮神苑

左:宇治橋手前一丁余 旅館水月楼玄関
中:水月楼上雪の間 水月楼上より五十鈴川の清流を望む
右:水月楼階下松竹梅の間 宇治橋


水月楼鮓久絵葉書3
左:たとう 原寸:長辺18㎝×短辺9.6㎝
右:表面  原寸:長辺14.1㎝×短辺8.8㎝

左:(本店)鮓久事水月楼全景 参宮急行終点駅と食堂売店
中:水月楼上雪の間 水月楼上より五十鈴川の清流を望む
右:水月楼階下松竹梅の間


水月楼鮓久絵葉書4
左:たとう表面(広げた状態)原寸:長辺20.1㎝×短辺16.5㎝
右:たとう裏面

左:絵葉書表面 原寸:長辺14.1㎝×短辺9.2㎝ 印刷:絵画研究会
中:鮓久事水月楼全景 内宮神苑
右:宇治橋手前一丁余 旅館水月楼玄関

左:水月楼上雪の間 水月楼上より五十鈴川の清流を望む
中:水月楼階下松竹梅の間 宇治橋
右:たとうに入っていた領収書 原寸:長辺17.4㎝×短辺13㎝


水月楼鮓久絵葉書5
左:鮓久事水月楼玄関   原寸:長辺18.1㎝×短辺14.㎝
右:   〃    表面

 長辺がつながった2枚パノラマになっています。短辺がつながったパノラマ絵葉書はよく見かけますが、このような例はこれ以外に見たことはありません。

中:鮓久事水月楼全景
中:水月楼上雪の間 水月楼上より神苑及び五十鈴川の清流を望む
右:水月楼階下松竹梅の間



 水月楼鮓久絵葉書2~5はいずれも写真に別館が写っていますので、昭和3年以降に撮影されたものだと考えられます。


水月楼パンフレット1
原寸:長辺14.4㎝×短辺12.4㎝
 参宮急行線と伊勢電鉄線が記載されていますので、昭和5(1930)年から昭和11(1936)年の間に作成されたものだと考えられます。


水月楼パンフレット2
原寸:長辺37㎝×短辺17.8㎝
 参宮急行線外宮前駅の記載がありますので、昭和5(1930)年から昭和8(1933)年の間に作成されたものだと考えられます。


すし久パンフレット1
原寸:長辺26.3㎝×短辺18.1㎝
 表面下の地図に神都線ではなく、三交バスが描かれていますので神都線廃止後の、昭和36(1961)年以降に発行されたものだと考えられます。


平成19年7月22日撮影

平成21年8月14日撮影



〔参考文献〕
大矢剣居編『伊勢参宮道中独案内』 明治22年12月 吉岡平助 p.30

田名瀬昇蔵編『伊勢道中細見記』 明治23年2月 吉岡書房 p.130
川原吉松『明治42年 神宮遷宮史』明治43年10月    p.87
写真集伊勢編集委員会編 『写真集 明治 大正 昭和 伊勢 二見 小俣』
               昭和61年8月 国書刊行会   p.77
山本達也「三重の軍事遺跡3ー伊勢神宮の献納兵器についてー」
  『軍装操典 第101号』平成22年9月 全日本軍装研究会 p.15


〔参考HP〕
おかげ横丁「すし久」(最終アクセス:令和3年3月7日)



©2020 sadanai               home